私は普段使いの靴として2足持っていて、うち1足は真っ白なスニーカーです。
たまたま外を歩いていたら真っ白なスニーカーを履いている人を見て、「かっこいいなー」と思って
買ってみたのですが、やっぱり「白」なのですぐ汚れちゃいます。。
手入れの方法も良くわからないし、汚いまま履くのもどうかと思い靴箱の奥底にしまってました。
そんな時、たまたま私が大好きな「DAISOさん」に行ったら、こんなものを発見!
なんでもスニーカー専用の消しゴムだそうです。
信用できるのかできないのかさっぱりですが、100円だしこれで綺麗になれば万々歳だと思い購入してみました。
今回はこの使った感じと感想をレビューしていきたいと思います!
・スニーカー消しゴムを実際に使った所感
スニーカーの状態
使う前にスニーカーの状態をお見せします。
(なんか恥ずかしいですが…)
買ってから1回も手入れしていない恥ずかしい代物なので今は履いていません。
汚い…笑
実際の使用感
実際の様子
さあやってみましょう。
このちょうど真ん中のところを擦ってみましょう。
ゴシゴシ…と5秒だけ擦りました。
落ちてるのは確かに落ちています!が、なんか微妙?
黒い汚れが確かに落ちやすく、それ以外のどこかで着いたかわからない汚れについては薄くなるイメージですかね?
ちなみに消しカスはあめちゃくちゃ出ます。笑
ゴムというかちょっとザラザラした感触もあり、なんか研磨剤で汚れを削っている感覚に近いかもしれません。
なんか惜しいなぁ…と思いきや?
流石のDAISOさんでも当たり外れはあるかーと思ってガッカリして、本記事を書いていると…
ん?スニーカー消しゴムって何個もある?
どういうことだ?
消しゴムは実は2種類ある
どうやら調べると、DAISOさんのスニーカー消しゴムは2種類あり、「スエード生地用」と「キャンバス生地用」があるそうです。
陳列されていたのは「スエード生地用」だけしかなかったので全然気づきませんでした。。
っていうより「スエード」という言葉を初めて聞いたので、そもそも私の知識不足ですが。。
最後に
今回はどちらかというと「ミス共有」という形になってしまいましたが、確かに消える感は味わえたのでちょっと期待感が増しました!
今度改めて「キャンバス生地用」でチャレンジしてみたいと思います!
皆様もご注意ください!!